有期契約者の期間満了後は、休業補償給付は支給停止されますか?
![]() |
私は大学3年生ですが、夏休みに期間限定のアルバイトをしていたところ、怪我をしてしまい長期入院することになりました。期間限定のアルバイトでしたので、その期間満了後は休業補償を受けることはできないのでしょうか? |
アルバイトの期間満了後も休業補償を受け続けることができます。それは、労災法第12条の5第1項が『保険給付を受ける権利は、労働者の退職によって変更されることはない。』としており、この条文の『退職』は、解雇や自己都合退職、定年退職、本件のような契約期間満了による退職など、理由を問わず労働契約が終了することを指すからです。これは、労働契約が終了し、たとえ働いていた職場では労働者としての身分を失ったとしても、引き続き療養を要し、働くことができない状態が続いているのであれば、その補償は継続すべきと考えられるからです。もちろん、療養中で働けずに給料を受けられないという休業補償の要件が継続していることが必要です。 |
![]() |
深田 茂人 弁護士が回答いたしました

深田法律事務所
弁護士 深田 茂人
保険給付 に関するその他のご相談
労災(労働災害)に関するその他のご相談項目
労災(労働災害)に関するよくいただくご相談内容の各カテゴリーTOPへ移動します。
ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ
お一人で悩まずに、ぜひ早めに専門家にご相談ください。 お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。
大分県のみなさまのお困りごと、お悩みについてご相談を広く承っております。

大分市、別府市、中津市、日田市、佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、豊後高田市、杵築市、宇佐市、豊後大野市、由布市、国東市、東国東郡 姫島村、速見郡 日出町、玖珠郡 九重町、玖珠町
労働事件、労災(労働災害)、交通事故、借金問題など、どうぞお気軽にご相談ください。
有期契約者の休業補償給付の事例についてお分かりいただけましたでしょうか。
当事務所へご相談にお越しいただけましたら、過去の事例などを踏まえ、ご相談の事案に応じ、さらに詳しくご説明いたします。どうぞお気軽にご相談ください。